RECRUIT
採用情報
社員インタビュー
INTERVIEW
加茂川啓明電機で活躍する先輩社員の想いや仕事の様子をご紹介します。
あなたの未来を描くヒントがここにあるかもしれません。
-
経営企画部 2017年入社 毎日が学び、挑戦、成長
だから楽しく仕事ができ
一年が超特急で過ぎていく私の仕事は、採用や社内教育といった人事や、BtoBの取引に欠かせない契約書文案の作成、社内のITインフラ整備、会社経営数値の取り纏め等、多岐にわたります。学生時代は全く知らなかったビジネスの世界を目の当たりにし、学びが多い毎日です。ITや簿記、契約書の勉強も一から始めて、今では仕事を任されるようになりました。
また、当社は未来創造型企業として社会に貢献するため新規事業にも熱心に取り組んでいきますが、私はマーケティングや広報としてかかわっています。 -
本社 機電システム一部 機電システム課 2017年入社 多様な業界との関わりの中で、
自分の成長を実感できる環境私は電機品やサービスの販売営業、ソリューション提案営業や工事管理など、様々な仕事をしています。
お客様の業種も化学、製鉄、製薬など多岐にわたるため、当社の営業方法に決まった「型」はありません。
多種多様な業界のお客様との取引の中で、当然わからない事にも直面いたしますが、
お客様からは「その道のプロ」としての仕事が求められます。
勉強をしながら仕事をすることは、時には大変な思いをすることもありますが、その努力が自分の経験やスキルになります。
課題を乗り越え、お客様から「またあなたに仕事を頼みたい」と言っていただけた時がが一番うれしい瞬間です。 -
東京支店 機電システム課 2017年入社 商社で過ごす
「成長」の日々私は当社の「企業として大きな基盤を持ちながらも様々な事業にチャレンジする姿勢」に興味を持ち、入社を決めました。
現在は関東近郊の製造業のお客工場に対し、機器の販売、設備の改修を提案する営業活動を行っています。
お客様のニーズに沿った提案を行い、お困りごとを解決できたときには大きなやりがいを感じます。
当社は「商社」ということもあり、お客様の課題を解決する際には、複数のメーカー様や協力会社様と共に解決策を模索することで、いくつもの解決案を提示できることが大きな強みだと感じています。
この商社機能の強みを生かし、これからも自己の成長と共に会社の成長にも貢献できるよう取り組んでいきます。 -
経営企画部長 前向きに挑戦し続ける
ことのできる風土づくりへ私は経営企画部長と総務部長として従事し少数精鋭のチームメンバーと共に充実した日々を送っています。 経営企画部は、社長との距離がもっとも近い部門です。 そのため、企画の立案から提案、実施まで常に緊張感とスピード感をもった取り組みを感じることができます。
また、企業としての方向性を決める可能なポジションですので、昨今ではDX推進を始めとした事業の変革や計画の立案に注力しています。 総務部としては、社員が日々働きやすい環境を構築するために、テレワークを始めとした働き方改革や、社内の福利厚生の充実に全力で取り組んでいます。
当社では、やる気があれば大企業では体験できないスピードで経験を積み重ねることができるのも魅力の一つです。
経験、年齢を問わず新しいチャレンジへの取り組みに関して寛容な社風が当社にはあります。
当然失敗することもありますが、なぜ失敗したのかを振り返ることが重要です。
その振り返りを実践することでよりレベルの高い内容で再チャレンジすることできます。
また、何事も当事者意識を高く持ち周囲を上手く巻き込むことができる方は20代30代からの管理職を目指すことも可能です。
私自身 30代で要職を任されてプレッシャーはありますがそれ以上にやりがいを感じながら日々業務にあたっています。
現状維持は自身にとって楽な方法ですが反面、放置すれば自身だけでなく会社も衰退します。
失敗や変化を恐れずにメンバーと共に学び、チャレンジし続けることが大切だと思います。